麻布十番で働くデータ分析者のブログ

グロースハック、プログラミング、データ分析の色々を発信します

Pythonチュートリアルをやってみる 特別編

f:id:nimi0370376:20170711022040p:plain

 

今日は少し特別編。大学の研究で画像解析をやることになった。

今までOpenCVRubyで実行しようとしていたのだが、汎用性が低いことと、ちょうどPython始めたし、そのままPythonで行うことにした。

とりあえず、Pythonは入ってるから、OpenCV入れなきゃと思ったのですが、かなり手こずったので残しておきます。

続きを読む

Pythonチュートリアルをやってみる その4

f:id:nimi0370376:20170709011757p:plain

 

昨日、おとといと少し忙しかったので更新できなかった。でも、チュートリアルはしっかりとやっています。

 

前回何やったか覚えてないけど、確かオブジェクト指向のデータのやりとりをやった気がする。さほど難しくなかった覚え。

続きを読む

Pythonチュートリアルをやってみる その3

f:id:nimi0370376:20170705203932p:plain

 

今夜もやっていきます。Pythonチュートリアル。前回のPythonチュートリアルは、for文やif文を学んだ気がします。

前回のエントリは下記のリンクからどうぞ。

 

nimi0370376.hatenablog.com

 

キーワード引数みたいな少し新しいものも出てきましたが、まださほど難しくないです。慣れとひたすらに書くことで、自分のものにしていきたいですね。

 

続きを読む

Pythonチュートリアルをやってみる その2

 

f:id:nimi0370376:20170705025553j:plain

 

引き続きPythonチュートリアルをやっていきます。

ちなみに前回のは下記リンクから飛んでください。

 

nimi0370376.hatenablog.com

 

 

前回は、Pythonの導入とインタプリタの起動と、簡単な計算問題までやりました。今回はその続きからです。

 

4章 制御構造ツール

今回は、whileとかifとかforとかやっていきます。ちなみに制御構造ツールというのは難しく言っているけど、いわゆるforとかいうやつ。

 

4-1 for 文

Pythonのfor文は以下のように書くことができる。

続きを読む

Pythonチュートリアルをやってみる その1

 

Pythonチュートリアル 第3版

Pythonチュートリアル 第3版

 

 今日大学で上記の本を借りてみた。何よりもRuby以外にも武器が欲しかったのと、趣味で数学がやりたくてPythonで遊んでみようと思った。

 

続きを読む

ZERO to ONEに見る環境スタートアップが難しい7つの理由

f:id:nimi0370376:20170629053519j:plain

ペイパル創業者であり、エンジェル投資家でもあるピーター・ティール著の「ZERO to ONE」を今更ながら読了しました。かなり有名な本でもあり、話題にもなっていたので読みたかったのですが、なかなかタイミングなく今になってしまいました。

 

今回は、ZERO to ONE内で環境事業に関する言及があったためブログに残しておきたいと思います。

 

ピーターティールは、環境事業を興すことは難しいと言います。また、そこには7つの大きな要因があると言います。イーロンマスクの「ソーラーシティ」は、この7つを全てクリアしています。

 

  1. エンジニアリング
  2. タイミング
  3. 独占
  4. 人材
  5. 販売
  6. 永続性
  7. 隠れた真実
続きを読む

Rubyとmarkdownでスライド作成ができるreveal-ck

f:id:nimi0370376:20170624230859p:plain

 

今日は、Rubymarkdownでスライドを作成できる「reveal-ck」を紹介します。

具体的にイメージが湧かないと思うので、実際に確認してみてください。

 

https://fjustin.github.io/Slides-by-reveal-ck/slides/#/

 

続きを読む